「2022年8月」の記事一覧(22 / 153ページ)

ゲーマーの夢“ゲームミュージアム”をいかに実現するか。企業の取り組みや博物館側の見解などを交え、ゲーム展示の今後を考える【CEDEC 2022】

2022年8月23日~25日に開催された“CEDEC 2022 ONLINE”。その3日目に行なわれた、ゲームの展示が持つ意義や企業側のメリットなど、ゲーム資料を保存・公開する“ゲームミュージアム”を作るうえでの課題について話し合われたセッションの内容を紹介する。

テレビアニメ『アイドルマスター SideM』のBlu-ray Disc BOXが12月28日に発売決定。10月より各局にて再放送も実施

アニプレックスは、2017年に放送したテレビアニメ『アイドルマスター SideM』のBlu-ray Disc BOXを2022年12月28日に発売することを発表。また、10月よりテレビシリーズ全13話が各局にて再放送されることも決定した。

『ロストジャッジメント』最終目標は“みんなで自動テスト”。開発に多大な貢献を果たした“テスト自動化チーム(仮)”の部門の壁を越えた取り組みを紹介【CEDEC 2022】

2022年8月23日~25日に開催された“CEDEC 2022 ONLINE”。その2日目に行なわれた、『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』のゲーム開発でのテスト自動化に開発とQAが一丸となって取り組んだ実例について解説したセッションの内容を紹介する。

『スプラトゥーン3』前夜祭に向けてナワバリバトルのコツや立ち回りをチェック! 勝てないあなたに基本を振り返ってみよう

任天堂より2022年9月9日発売予定のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフト『スプラトゥーン3』を事前に体験できる“前夜祭”が、2022年8月28日(日)9時00分~21時00分に開催予定。そこで前夜祭で重要となるナワバリバトルの立ち回りかたを紹介。

『ヘブバン』ストレスフリー、視認性の向上、アニメーションなど……徹底的なこだわりによって生まれたUIデザイン制作の秘訣【CEDEC 2022】

2022年8月23日~25日の期間中、オンライン上で開催された“CEDEC 2022 ONLINE”。3日目の25日には、Wright Flyer Studios × Keyが手掛けるドラマチックRPG『ヘブンバーンズレッド』の講演“ヘブンバーンズレッド「最上の、切なさを。」を実現する為のUIデザイン三言論”が開催された。

Switch(有機ELモデル)『スプラトゥーン3』エディションの抽選販売がヤマダデンキ特設サイトにて受付中。応募締め切りは8月28日(日)23時59分

ヤマダデンキは、自社ホームページ特設サイトにてNintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディションの抽選販売を行っている。応募締め切りは2022年8月28日(日)23時59分

Amazonタイムセール祭りでゲーミングモニターが安い!ASUS、LG、BenQ、Dellの人気商品をピックアップ

Amazon.co.jp(アマゾン)は、2022年8月27日(土)9時~29日(月)23時59分の期間、タイムセール祭りを開催する。

『ロマサガ』コンサートが2年ぶりに有観客で開催! 山崎まさよしさんによる『メヌエット』生歌唱など充実したコンサートの様子をインタビューとともにリポート

『ロマンシング サガ』シリーズの楽曲を演奏するオーケストラコンサート“ロマンシング サガ オーケストラ祭”をリポート。河津秋敏氏、市川雅統氏、伊藤賢治氏のインタビューもお届け。

初音ミクと熱海初島・十国峠コラボが8/27より開催。ケーブルカー、クルーズ船などあらゆるエリアをボーカロイドたちがジャック

富士急行は2022年8月27日(土)~11月27日(日)の期間で、“初音ミク”の誕生15周年を記念し、熱海初島・十国峠とのコラボを開催する。

『ヘブバン』4章以降はアクターによるモーションキャプチャーも活用。徹底したこだわりを見せる3つの“ビジュアルアイデンティティ”【CEDEC2022】

2022年8月23日~25日の期間中、オンライン上で開催された“CEDEC 2022 ONLINE”。3日目の25日には、Wright Flyer Studios × Keyが手掛けるドラマチックRPG『ヘブンバーンズレッド』の講演“ヘブンバーンズレッドにおける“最上の、切なさを。”を形にしたビジュアルアイデンティティ”が開催された。

サブコンテンツ

このページの先頭へ