「2022年3月」の記事一覧(112 / 146ページ)

『モンハンライズ:サンブレイク』スペシャル番組が3月15日に配信。新モンスター、ストーリー、新拠点・エルガドなどの新情報が盛りだくさん!

カプコンは、Nintendo Switch、PC(Steam)用ソフト『モンスターハンターライズ:サンブレイク』の新情報をお届けする番組“モンスターハンターライズ:サンブレイク スペシャルプログラム 2022.3.15”を、2022年3月15日(火)23時より配信する。

バンダイナムコスタジオが“GYAAR Studio”を設立した理由。「“インディーゲーム市場に乗り込む”というわけでは、けっしてない」

バンダイナムコスタジオは、インディーゲームレーベルとして“GYAAR Studio(ギャースタジオ)”を設立。同レーベルの第1弾タイトルとして『Survival Quiz CITY(サバイバルクイズシティ)』を2022年3月4日に配信した。“GYAAR Studio”の目的はトップクリエイター育成。GYAARスタジオ推進部 マネージャーの大舘隆司氏に、スタジオ設立の経緯や、具体的なタイトル展開、今後の目標などを聞いた。

『原神』バーバラのフィギュアの予約受付が開始。“歌声の輪”のエフェクトやたなびくスカートなど、モンドのアイドルの魅力を余すところなく表現

オープンワールドRPG『原神』に登場するキャラクター・バーバラの1/7スケールフィギュアの予約受付が、コトブキヤオンラインショップにて開始された。

『両手いっぱいに芋の花を』レビュー。守るか攻めるか、目まぐるしく変わる状況にどっぷり没入できる3Dダンジョン探索型RPG

PLAYISMより2022年3月10日から(体験版は3月3日から)配信される新作3Dダンジョン探索型RPG『両手いっぱいに芋の花を』。一見シンプルながら攻めるか守るかを一瞬でも見誤ると全滅に繋がる、そのスリルが冒険心をくすぐってくれた先行プレイレビューをお届けしよう。

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開1周年を記念した同時視聴イベントが本日(3/8)19時より開催。生特番への参加方法を確認して視聴しよう

本日2022年3月8日(火)19時より配信が開始される、映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開1周年を記念した生特番に向け、本生特番を視聴するための情報が公開された。

『鬼滅の刃』アニメ3周年イベント“鬼滅祭”のオンライン配信と映画館での上映が決定。艶やかな和装姿の炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助、煉獄、宇髄がキービジュアルを彩る

2022年4月16日~4月17日に開催されるアニメ『鬼滅の刃』イベント“鬼滅祭~アニメ参周年記念祭~”について、オンライン配信と映画館でのライブビューンの実施が発表された。

『Bassmaster Fishing 2022』が3月17日配信。臨場感溢れる本格バスフィッシング体験を味わえる【先出し週刊ファミ通】

週刊ファミ通2022年3月24日号(2022年3月10日発売)では、3月17日配信が決定したプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『Bassmaster Fishing 2022』を紹介。

“2022年2月あみあみフィギュアランキング”が発表。1位は『ゼノブレ2』のニア。『アズレン』ボルチモアや『シンエヴァ』綾波レイもランクイン

2022年3月8日(火)、大網はホビーショップ“あみあみ”の“2022年2月あみあみフィギュア月間ランキング”を発表した。1位は『ゼノブレイド2』のニア、2位は『アズールレーン』のボルチモア、3位は『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の綾波レイがランクイン。

『FFオリジン』発売直前特集は原作の画面写真を交えながらゲーム情報を総まとめ。開発スタッフインタビューも【先出し週刊ファミ通】

週刊ファミ通2022年3月24日号(2022年3月10日発売)では、スクウェア・エニックスとコーエーテクモゲームスのTeam NINJAが開発を手掛けるアクションRPG『ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン』の発売直前特集をお届け。

『RPGタイム!~ライトの伝説~』配信記念大特集! 手作りRPGの作者・小学生ケンタくんインタビュー(!?)に現実の開発者の手描きコメントも!【先出し週刊ファミ通】

週刊ファミ通2022年3月24日号(2022年3月10日発売)では、開発会社デスクワークスの藤井トム氏と南場ナム氏が9年越しで完成させた、全編手作りテイストで話題のRPG風アドベンチャー『RPGタイム!~ライトの伝説~』の配信記念特集を掲載しています。

サブコンテンツ

このページの先頭へ